DVDなんて止めちまって、フラッシュメモリー書き換え方式にしたらいい、・・・・と思う。
東芝が次世代DVD規格争いに敗れ、HD DVD事業から撤退を決めたそうです。
HD DVDは、五所川原市の東芝メディアと三沢市の東芝三沢メディアで生産していたそうなので、ただでさえ悪い青森県の景況が、いっそう悪化するかもしれませんね。
でも、東芝が次世代DVD事業から早期に撤退を決めたことは、英断だと思います。
そもそも、DVDなんかに映像を録画しないでしょ。テレビ番組の録画はHDDにして、見たらすぐに消去。DVDにわざわざ保存して置くことなんて滅多にない。DVDなんて、レンタルやセルDVDを見るだけにしか使わない。
録画機なんて、現状ではHDDにDVD再生機能がついているだけで十分。
今は、ソニー・ブルーレイ陣営が勝者のような形になっていますが、インターネット配信とフラッシュメモリーの大容量化が勢力を伸ばしてきたら、すぐに過去の遺物になってしまいますよ。
家庭で映画を見る方式も、インターネットで映像を配信し、HDDに録画して見るようになったら、DVDの存在自体なくなる。レンタル店へ出向かなくても、家に居ながらにして、好きな映画が見られますからね。
でも、通信トラフィックのバックボーンが脆弱な現状を考えたら、映画のインターネット配信が本格化するのは現実的ではなく、まだまだ先のことだと思います。
そこで、レンタルDVDに変わる新しいビジネスモデルとして、「フラッシュメモリー書き換え方式」で映像が見られないかと一案を考えました。この方式が普及したら、DVDなんて抹殺です。いちころです。東芝は次世代DVD事業を早期に撤退して正解になります。
かつて、任天堂が行っていたディスクシステムと同様の方式で、ツタヤのようなレンタル店やタワーレコードのような販売店へ、フラッシュメモリーを持って行って、店員にフラッシュメモリーを渡し、これに映像やゲームを入れてくれと頼むと、1作品100円ぐらい、ゲームだったら500円ぐらいの値段でフラッシュメモリーに入れてくれます。
フラッシュメモリーに入れた映像やゲームは、作品の複製が無理な専用の再生機でしか見られないようにします。
次に新しい作品が欲しい場合は、フラッシュメモリーに入っている過去の先品の記録を消去してからでないと、新しい作品に書き換えられないようにするというビジネスモデルです。
この方式を取り入れると、店側はたくさんのDVDの在庫を抱えなくてもよくなるので、省スペースなので新規出店が容易に出来ます。スペースを取らないので、コンビ二でも映像が入手できると思います。さらに、劣化して処分に困るような大量の廃棄DVDも出ないので、環境にもいいです。
でもなぁ~。ITは急速に進化を遂げるから、こんな方式が普及するよりも、高画質で大容量の映像やゲームが瞬時に各家庭にネット配信されてしまう技術の方が、先に出来てしまうんだろうな~。
![]() |
![]() |
« 好きな刺身 (今日のテーマ) | トップページ | 今日の収穫 ドデカバン »
「ニュース」カテゴリの記事
- 平成27年国勢調査票が届く。そして、即座に回答した。(2015.09.14)
- 『ハンティング・パーティ』は、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争とラドヴァン・カラジッチについて調べてから見たほうがいい。(2008.05.10)
- もし、「青森鉄道むすめ」にC.V.をキャスティングするとしたら。(2012.02.16)
- イーバンクマネーカードクラシックプレミアムに切り替えた途端・・・(2010.03.17)
- 平成22年国勢調査調査票が届く(2010.09.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 楽天ビックにて、CANON PowerShot G9 X Mark IIを購入しました。(2018.04.20)
- 『さよならの朝に約束の花をかざろう』を見て来た。(2018.04.17)
- セブンイレブン「カフェオレホイップのエクレアパン」を食す。(2018.04.15)
- セブンイレブン「お芋のモンブランプリンパフェ」を食す。(2018.04.14)
- 2018年4月9日、青森市内で停電発生。映画館で映画見られず。(2018.04.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/409014/10571662
この記事へのトラックバック一覧です: DVDなんて止めちまって、フラッシュメモリー書き換え方式にしたらいい、・・・・と思う。:
コメント